静かな土曜日 fling meself on memory
2008年9月20日 映画
朝に帰宅。
午後はMTBを洗ったり調整したり。こうやっていじってると、ゆったりと時間が流れる。それがすごく楽しい時間。
夕方はトレーニング。エアロバイク漕いでいたらキモチワルクなり吐きそうになった。
なので、中断。
→は、けっこう面白い。単純に。
午後はMTBを洗ったり調整したり。こうやっていじってると、ゆったりと時間が流れる。それがすごく楽しい時間。
夕方はトレーニング。エアロバイク漕いでいたらキモチワルクなり吐きそうになった。
なので、中断。
→は、けっこう面白い。単純に。
平日の午前中 slapdash daylight
2007年12月18日 映画
ものすごい寝た。起きたのが朝9時とか。。。
戸籍謄本を入手し、しばし買い物。
またまたお金を使った。やば!
てか、さらに欲しくなったw
買い物は平日がいい。
客が少なくて、店員さんとじっくり話ができて、じっくり悩める。
つまりは今日は休日と割り切ってる。
一応研究室に着くも何もせず。
MotorFan(http://www.sun-a.com/news/mfan.html)を読みふける。
バイトの時間で帰って、バイトで一緒に定積分の問題解いて、
あぁ輪講でも積分ばっかだなとか、航空の流体系って応用数学の塊なのかなとか。
で、借りてみた。カオス。
インサイドマン、ラッキーナンバーセブンとかと似た雰囲気。
どことなく既視感。中盤から予想がついたけど、
あの終わり方だけは予想外。珍しいかな。
前もって、「ドンデン返し」があると知っていて見てしまうと
あらゆる可能性を考えてしまって、素直に楽しめない。
と、またもや夜更かしするのであった。
酷いM2。
戸籍謄本を入手し、しばし買い物。
またまたお金を使った。やば!
てか、さらに欲しくなったw
買い物は平日がいい。
客が少なくて、店員さんとじっくり話ができて、じっくり悩める。
つまりは今日は休日と割り切ってる。
一応研究室に着くも何もせず。
MotorFan(http://www.sun-a.com/news/mfan.html)を読みふける。
バイトの時間で帰って、バイトで一緒に定積分の問題解いて、
あぁ輪講でも積分ばっかだなとか、航空の流体系って応用数学の塊なのかなとか。
で、借りてみた。カオス。
インサイドマン、ラッキーナンバーセブンとかと似た雰囲気。
どことなく既視感。中盤から予想がついたけど、
あの終わり方だけは予想外。珍しいかな。
前もって、「ドンデン返し」があると知っていて見てしまうと
あらゆる可能性を考えてしまって、素直に楽しめない。
と、またもや夜更かしするのであった。
酷いM2。
動いて発散 splash blue mind
2007年9月9日 映画
研究室で目覚めた。どうやら寝てしまったらしい。
昼には帰って、名駅でお食事して(おごり♪うひゃ〜ありがとうございます)
家帰って買い物して、
なぜだか母親と近くのスポーツセンター(名古屋市のものよりはずっと小さい)
とりあえずエアロバイク。
200WがMAXらしい。ちぇっと思いつつまずはならし。
あれ、思ったより軽いな。
体力テストやってみた。
えっほえっほ。
レベル6。最強といわれた。
そっからウダウダ漕いで、じゃ200Wやってみるかと漕いでみる。
あれあれ、しんどい。
汗がポタポタ。
汗がボトボト。
汗がザァザァ。
200W、30分で止めた。べ、別に用事があったからさ。
ちなみに調子こいて80〜90rpmでやってたらピーピー鳴ってうるさいうるさい。
脈拍は常時150くらい。
どうやらもっと鍛えた方がよさそうだ。
お風呂入って(ここのセンターには大浴場があるのだ)
すっきり。
やっぱ、運動したらスッキリする。
いろんなものを振り切れる気がする。
MTBも同じような感じ。
いや、研究もそうか。つまり一つのことに没頭するのだ。
さて、DVD見るか。
******
「ブラッド・ダイヤモンド」
「ナイロビの蜂」系ですね。
ティアーズ・オブ・ザ・サンの匂いも。
ナイロビの蜂はズシーンとココロに響いた。
が、これはまさかの普通。
重いのだけど、重いなりってことで。
テーマは、紛争。アフリカ。虐殺。その元凶。少年兵。
「ロード・オブ・ウォー」と似てますか。
昼には帰って、名駅でお食事して(おごり♪うひゃ〜ありがとうございます)
家帰って買い物して、
なぜだか母親と近くのスポーツセンター(名古屋市のものよりはずっと小さい)
とりあえずエアロバイク。
200WがMAXらしい。ちぇっと思いつつまずはならし。
あれ、思ったより軽いな。
体力テストやってみた。
えっほえっほ。
レベル6。最強といわれた。
そっからウダウダ漕いで、じゃ200Wやってみるかと漕いでみる。
あれあれ、しんどい。
汗がポタポタ。
汗がボトボト。
汗がザァザァ。
200W、30分で止めた。べ、別に用事があったからさ。
ちなみに調子こいて80〜90rpmでやってたらピーピー鳴ってうるさいうるさい。
脈拍は常時150くらい。
どうやらもっと鍛えた方がよさそうだ。
お風呂入って(ここのセンターには大浴場があるのだ)
すっきり。
やっぱ、運動したらスッキリする。
いろんなものを振り切れる気がする。
MTBも同じような感じ。
いや、研究もそうか。つまり一つのことに没頭するのだ。
さて、DVD見るか。
******
「ブラッド・ダイヤモンド」
「ナイロビの蜂」系ですね。
ティアーズ・オブ・ザ・サンの匂いも。
ナイロビの蜂はズシーンとココロに響いた。
が、これはまさかの普通。
重いのだけど、重いなりってことで。
テーマは、紛争。アフリカ。虐殺。その元凶。少年兵。
「ロード・オブ・ウォー」と似てますか。
ダラダラしすぎた日曜の日 transitory time
2007年7月15日 映画
朝、起きる。
うだうだ。暇な時は英語勉強した方がいいね。
母親が映画が見たいとわめくので妹と3人で見に行く。
そういえば台風って・・・ってくらい穏やかな空。青い。青が映えている。
ハリポタを見た(先行上映)
暗い。もう子供向けではない気がする。
校長と奴の戦い見てて、ヨーダと皇帝の戦闘シーンに似てると思った。
あと、不思議ちゃんが個人的には良いです。
家に戻って横になる。風がきもちよくて部屋で寝てしまい・・・
学校に行くタイミングを逃す。ついでに町の図書館に行くタイミングも逃す。
DVDを借りることにした。こぎ出す。
蝉が鳴いてる。
夏だー
ザリガニ釣ってる小学生どもが居る。
完全に夏だー
インサイド・マン・・・展開がテンポ良く進む。小気味よい。よくある「内部に裏切りが・・・」ではなくてよかった。ジョディ・フォスターの演技、雰囲気が巧妙。フライトプランよりかよっぽどマシ。
サウンド・オブ・サンダー・・・
映像が、、、酷い。。ストーリーも微妙。だいたいアロサウルスって白亜紀ぢゃねーだろジュラ紀だろ。はあ〜という感想。
********
あと13日。2週間切ったね。
うだうだ。暇な時は英語勉強した方がいいね。
母親が映画が見たいとわめくので妹と3人で見に行く。
そういえば台風って・・・ってくらい穏やかな空。青い。青が映えている。
ハリポタを見た(先行上映)
暗い。もう子供向けではない気がする。
校長と奴の戦い見てて、ヨーダと皇帝の戦闘シーンに似てると思った。
あと、不思議ちゃんが個人的には良いです。
家に戻って横になる。風がきもちよくて部屋で寝てしまい・・・
学校に行くタイミングを逃す。ついでに町の図書館に行くタイミングも逃す。
DVDを借りることにした。こぎ出す。
蝉が鳴いてる。
夏だー
ザリガニ釣ってる小学生どもが居る。
完全に夏だー
インサイド・マン・・・展開がテンポ良く進む。小気味よい。よくある「内部に裏切りが・・・」ではなくてよかった。ジョディ・フォスターの演技、雰囲気が巧妙。フライトプランよりかよっぽどマシ。
サウンド・オブ・サンダー・・・
映像が、、、酷い。。ストーリーも微妙。だいたいアロサウルスって白亜紀ぢゃねーだろジュラ紀だろ。はあ〜という感想。
********
あと13日。2週間切ったね。