音の中 devide real
2009年5月31日 音楽 コメント (3)
最近、聞きまくっていたアーティストのライブを聴ける機会とあれば
ゼッタイ行くわけです。
にしても、今回のsakae-sp-ringは良かった。
ずっとクワトロに居たのだけど、どれも新しい発見。
去年は微妙だっただけに。
良かった良かった。満足っす。
ゼッタイ行くわけです。
にしても、今回のsakae-sp-ringは良かった。
ずっとクワトロに居たのだけど、どれも新しい発見。
去年は微妙だっただけに。
良かった良かった。満足っす。
目的、気楽 dedicated
2009年5月29日 音楽
別に緊張する必要ないのになぁ
とか。
本日、コンタクト買うため検診受ける。
「よく外れるんですけど」
「目の丸みとあってないかもしれませんが、1dayだとこれが丸みが一番小さいものなので」
丸みが小さい、とはコンターRが大きいということですか?
と聞きそうになったが、寸前で止めた。
重要な情報は「これ以上、眼にあうやつはない」ということのみ。
コンターが通じるとは思えん。
::::::
ミニアルバムということで、造り込まれてはいない。
けども、meteora以前の懐かしい雰囲気があって。
それは、好きな雰囲気。
LPには、高いレベルを求めてしまうんだよな~
とか。
本日、コンタクト買うため検診受ける。
「よく外れるんですけど」
「目の丸みとあってないかもしれませんが、1dayだとこれが丸みが一番小さいものなので」
丸みが小さい、とはコンターRが大きいということですか?
と聞きそうになったが、寸前で止めた。
重要な情報は「これ以上、眼にあうやつはない」ということのみ。
コンターが通じるとは思えん。
::::::
ミニアルバムということで、造り込まれてはいない。
けども、meteora以前の懐かしい雰囲気があって。
それは、好きな雰囲気。
LPには、高いレベルを求めてしまうんだよな~
動いてもよい許可 go by my idea
2009年4月29日 音楽現実からの逃避 going away
2007年6月12日 音楽
朝5時に目が覚めてしまう。
昨日のことを考えると睡眠不足が明らかなので、あと2時間くらい寝たほうがいい、
そう思うもなかなか寝れないわけで。
結局2時間うごうごしていただけ。
小倉さんの話を聞いて、
あ、そうだSSSを見よ、と鑑賞して
あ、学校行こ、と家を出る。
暇(実際は違うが無理ヤリ)だから作業場行ってフェアリングすか。
ファミマに寄る。噂のキューカンバーペプシ発見。
飲むしかない。
ゴクゴク。。
このどこかキュウリなのかと日本中でこだましているであろう突っ込みにs_raptorも乗ってみた。
色だけがどきつい。妙に懐かしい味??
結局、作業場内を少し掃除して終わる。
途中、面接でこっちに来ている友人からメール。
ということで名駅で昼飯食べたり、コーヒー飲んだり。
その後、ふと思い立ってCDを漁りに。
色々聴いて回る。
結局、MAROON5のニューアルバム購入。
帰ってきて、
あ、そうだ髪を切ろうと、MTBで発進。
(ここでミスを犯す。研究室にリンディングシューズを置いていたのに履かなかった。あぁもったいない。。。)
なぜかモリゾー氏と遭遇し途中まで。
ひは〜と美容院に。
結果。
いつものスタイリストさんにしよとココロに決めました。
以上。
帰り際にチャリ屋によって予備のチューブを購入。
その勢いで(?)作業場行って
フェアリングして。
明日は大変だ。
夜はバイト。
史上最大のストレス。
もうね、やる気ないやつにやる気を起こさせるの無理。
致命的にないんだあいつ。
てめぇの人生だろ!そのままでいいのかよ!
てか、その態度失礼だろ!!!!!!
って怒鳴ろうかと思ったくらい。
ストレスフルだったので、帰りは夜の疾走with ライフターボ君
を決行。
1時間半くらい走り続けた。
研究のけの字もないくらい現実逃避した日。
何も生産的なことしないのに我が身体は疲れるんだね。
昨日のことを考えると睡眠不足が明らかなので、あと2時間くらい寝たほうがいい、
そう思うもなかなか寝れないわけで。
結局2時間うごうごしていただけ。
小倉さんの話を聞いて、
あ、そうだSSSを見よ、と鑑賞して
あ、学校行こ、と家を出る。
暇(実際は違うが無理ヤリ)だから作業場行ってフェアリングすか。
ファミマに寄る。噂のキューカンバーペプシ発見。
飲むしかない。
ゴクゴク。。
このどこかキュウリなのかと日本中でこだましているであろう突っ込みにs_raptorも乗ってみた。
色だけがどきつい。妙に懐かしい味??
結局、作業場内を少し掃除して終わる。
途中、面接でこっちに来ている友人からメール。
ということで名駅で昼飯食べたり、コーヒー飲んだり。
その後、ふと思い立ってCDを漁りに。
色々聴いて回る。
結局、MAROON5のニューアルバム購入。
帰ってきて、
あ、そうだ髪を切ろうと、MTBで発進。
(ここでミスを犯す。研究室にリンディングシューズを置いていたのに履かなかった。あぁもったいない。。。)
なぜかモリゾー氏と遭遇し途中まで。
ひは〜と美容院に。
結果。
いつものスタイリストさんにしよとココロに決めました。
以上。
帰り際にチャリ屋によって予備のチューブを購入。
その勢いで(?)作業場行って
フェアリングして。
明日は大変だ。
夜はバイト。
史上最大のストレス。
もうね、やる気ないやつにやる気を起こさせるの無理。
致命的にないんだあいつ。
てめぇの人生だろ!そのままでいいのかよ!
てか、その態度失礼だろ!!!!!!
って怒鳴ろうかと思ったくらい。
ストレスフルだったので、帰りは夜の疾走with ライフターボ君
を決行。
1時間半くらい走り続けた。
研究のけの字もないくらい現実逃避した日。
何も生産的なことしないのに我が身体は疲れるんだね。
音の変化、変わらない学校 chronicle
2007年5月15日 音楽
買った。
聴いた。
正直な感想。
これは、リンキンなのか。
メンバー自身が言っている、変化と挑戦の結果のこのアルバム。
前作メテオラはまさに神が宿っていたけども。
これは。。。
数曲はグッと来た。
でも、これはリンキンではない。別のバンドではないかとすら思える。
落ち着いた曲。F単語が入る。戦争や災害をテーマにする。
LINKIN PARKはそんなバンドではなかったのになー
「minutes to midnight」という名前通りの中身。
へヴィーでグルーヴ。
マイクシノダのラップにチェスターの声が重なる。シャウトが降りかかる。
幾重にも重なる重厚音。
メロディアスで疾走するリズム。
それがリンキンパークだと思っていた。
メテオラを聴くとその重厚感に圧倒される。
このアルバムも聴き続けていれば受け入れられるようになるのだろうか。
てか,リンキンのアルバムを「何回も聞かないと受け入れられない」ってこと自体おかしい.
1stのハイブリッドセオリーも,2ndのメテオラは,一回聞いただけで格好良さが伝わりヤバイと感じる。
何度も聞いて…なんてあり得ない.
次に早くも期待??
そして,サマソニで披露した新曲が入ってないじゃんか!!!
}}}}}}}}}}}}}}
今日、また高校へ行ってきた。
同窓会誌の原稿を渡す為。
そしたら物理の先生がいた。普通に覚えていてくれて、こっちがびっくりした。
来年からは飛行機を設計するんです!と言った。
楽しかった。
最近、こうやって高校に行くのは近々、生徒に向かって発表しようと思っているからだ。
2年前にお世話になった教頭先生と約束した。(ちなみに今はもいう別の高校の校長先生になってしまわれた)
「落ち着いたら、研究のこととか話してやれ」
そのときがきたと思った。就職も決まったこの時期だ。
いまどき、ネットで大量の情報に触れるけども、
実際に話すのと液晶画面では情報量とリアリティに圧倒的な差がある。
せっかく、6年間、飛行機を作ってきた。
何か、それを生かしたいし、生かさないとムダになると思う。
(高校の時に航空宇宙のこととか分かり易く話を聞いてたらエンジニアを目指そうとする人が増えるかも、って期待を抱きつつ)
偉そうなこと言って、実際には欠陥だらけなモノを設計したりしてるわけだけども、
それでも努力してきたんだから。
伝えたいな、残したいなとひしひし感じる。
この日、定期試験で、夕方の高校に生徒は独りも居なかった。
グランドを歩いてみた。
グランドから見える風景は、部活をやっていたあの頃と全く変化していない。
あの頃、ここに立って、何考えてたんだろと記憶を辿ろうとしてみた。
絶望してたのか、それとも他愛ないことで盛り上がっていたのか。
あの頃と今、どっちが良いのかな。
聴いた。
正直な感想。
これは、リンキンなのか。
メンバー自身が言っている、変化と挑戦の結果のこのアルバム。
前作メテオラはまさに神が宿っていたけども。
これは。。。
数曲はグッと来た。
でも、これはリンキンではない。別のバンドではないかとすら思える。
落ち着いた曲。F単語が入る。戦争や災害をテーマにする。
LINKIN PARKはそんなバンドではなかったのになー
「minutes to midnight」という名前通りの中身。
へヴィーでグルーヴ。
マイクシノダのラップにチェスターの声が重なる。シャウトが降りかかる。
幾重にも重なる重厚音。
メロディアスで疾走するリズム。
それがリンキンパークだと思っていた。
メテオラを聴くとその重厚感に圧倒される。
このアルバムも聴き続けていれば受け入れられるようになるのだろうか。
てか,リンキンのアルバムを「何回も聞かないと受け入れられない」ってこと自体おかしい.
1stのハイブリッドセオリーも,2ndのメテオラは,一回聞いただけで格好良さが伝わりヤバイと感じる。
何度も聞いて…なんてあり得ない.
次に早くも期待??
そして,サマソニで披露した新曲が入ってないじゃんか!!!
}}}}}}}}}}}}}}
今日、また高校へ行ってきた。
同窓会誌の原稿を渡す為。
そしたら物理の先生がいた。普通に覚えていてくれて、こっちがびっくりした。
来年からは飛行機を設計するんです!と言った。
楽しかった。
最近、こうやって高校に行くのは近々、生徒に向かって発表しようと思っているからだ。
2年前にお世話になった教頭先生と約束した。(ちなみに今はもいう別の高校の校長先生になってしまわれた)
「落ち着いたら、研究のこととか話してやれ」
そのときがきたと思った。就職も決まったこの時期だ。
いまどき、ネットで大量の情報に触れるけども、
実際に話すのと液晶画面では情報量とリアリティに圧倒的な差がある。
せっかく、6年間、飛行機を作ってきた。
何か、それを生かしたいし、生かさないとムダになると思う。
(高校の時に航空宇宙のこととか分かり易く話を聞いてたらエンジニアを目指そうとする人が増えるかも、って期待を抱きつつ)
偉そうなこと言って、実際には欠陥だらけなモノを設計したりしてるわけだけども、
それでも努力してきたんだから。
伝えたいな、残したいなとひしひし感じる。
この日、定期試験で、夕方の高校に生徒は独りも居なかった。
グランドを歩いてみた。
グランドから見える風景は、部活をやっていたあの頃と全く変化していない。
あの頃、ここに立って、何考えてたんだろと記憶を辿ろうとしてみた。
絶望してたのか、それとも他愛ないことで盛り上がっていたのか。
あの頃と今、どっちが良いのかな。
晴れたから走る on the road , under blue
2007年4月30日 音楽
今日しかないと思い、MTBで走り出す。
北へ。おじいちゃんのお墓へ。
1時間くらい。暑い。
色々ご報告。その後、お気に入りの和菓子屋さんへ。あー桃酔果はまだなのね。
そうして学校へ向かう。
暑い。
30〜35km/h巡航を目指す。時々頑張って40km/hで走る。
後半バテ気味になる。
幹線道路は空気が悪い。森の中を走るか、田んぼのどまんなかを走る方がずっといい。
作業はあまりせず。掃除や片付けに。
夜は飲み会?俺は飲まんかったけど。
MTBで帰宅。結局、今日は80kmくらい走った。
******主翼な日々(TOBを明後日にでもかけます)**
2番、プランク途中。
ごめん。ちょっと下手だった。3番は良い出来。
事故によりリブを一つ破壊。
そこで秘密の道具「グラステープ(研究室より)」を使う。
いったい、うちの研究室って何があるんだろー
GWでプランク終わらせます。
+++++++++++尾翼な日々++
してない
↑はアヴリル。
ピンクかよ!!
が印象。変わったなーーーー
北へ。おじいちゃんのお墓へ。
1時間くらい。暑い。
色々ご報告。その後、お気に入りの和菓子屋さんへ。あー桃酔果はまだなのね。
そうして学校へ向かう。
暑い。
30〜35km/h巡航を目指す。時々頑張って40km/hで走る。
後半バテ気味になる。
幹線道路は空気が悪い。森の中を走るか、田んぼのどまんなかを走る方がずっといい。
作業はあまりせず。掃除や片付けに。
夜は飲み会?俺は飲まんかったけど。
MTBで帰宅。結局、今日は80kmくらい走った。
******主翼な日々(TOBを明後日にでもかけます)**
2番、プランク途中。
ごめん。ちょっと下手だった。3番は良い出来。
事故によりリブを一つ破壊。
そこで秘密の道具「グラステープ(研究室より)」を使う。
いったい、うちの研究室って何があるんだろー
GWでプランク終わらせます。
+++++++++++尾翼な日々++
してない
↑はアヴリル。
ピンクかよ!!
が印象。変わったなーーーー
朝。のそり。朝7時半から8時半までの至福の時間を過ごす。
マジこの時間帯いい。
エクセルで”オオルリ”の基本設計をする。
まぁ早いとこ発注かけないとな。
昼前に知事選の投票に行く。
その後、神社で厄除け。飛んでけ飛んでけ厄。
かしこみかしこみ〜
母親と食事した後、研究室へ。
途中、CD購入。マイケミのやつ。ほんっと、世間の流れから微妙に遅れているけど。
なんとなく。
研究室ではM2やB4の論文の査読したり。
あれ、レポート。。。
夜は離型剤塗ってましたとさ。
B4の子がバイト先から持ってくるミスドのドーナッツを食いまくって夕飯にした。
ありがと〜多分5個連続で食べたよ〜
+++++++尾翼しないとなと思う日々++++
絶対!春休み時間ない!
だから3月半ばに援軍を呼ぶのだ。
夜、実験室の冷凍庫を漁っていたらカーボンロビングのロール発見。
ついでにガラスクロス発見。
別の場所からエポも発見。
ふふふふふふふ。
全て尾翼班のもの〜。
マジこの時間帯いい。
エクセルで”オオルリ”の基本設計をする。
まぁ早いとこ発注かけないとな。
昼前に知事選の投票に行く。
その後、神社で厄除け。飛んでけ飛んでけ厄。
かしこみかしこみ〜
母親と食事した後、研究室へ。
途中、CD購入。マイケミのやつ。ほんっと、世間の流れから微妙に遅れているけど。
なんとなく。
研究室ではM2やB4の論文の査読したり。
あれ、レポート。。。
夜は離型剤塗ってましたとさ。
B4の子がバイト先から持ってくるミスドのドーナッツを食いまくって夕飯にした。
ありがと〜多分5個連続で食べたよ〜
+++++++尾翼しないとなと思う日々++++
絶対!春休み時間ない!
だから3月半ばに援軍を呼ぶのだ。
夜、実験室の冷凍庫を漁っていたらカーボンロビングのロール発見。
ついでにガラスクロス発見。
別の場所からエポも発見。
ふふふふふふふ。
全て尾翼班のもの〜。
コメントをみる |
